カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. どっちが強い!?身につくドリル小学2年漢字
商品詳細画像

どっちが強い!?身につくドリル小学2年漢字

角川まんが学習シリーズ
土居正博/監修
著作者
土居正博/監修
メーカー名/出版社名
KADOKAWA
出版年月
2023年11月
ISBNコード
978-4-04-605714-3
(4-04-605714-9)
頁数・縦
160P 21cm
分類
小学学参/ドリル /日常学習ドリル
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥980

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

【この本の特長】1)まんがもドリルもおもしろい!だから最後までやりきれる!自信がつく!『どっちが強い』をベースとしたまんががとにかくおもしろいから、子どもたちのやる気が違います!またドリルページも生き物の生態が学べる例文やゲーム感覚で解けるチャレンジ問題で飽きません。『どっちが強い!?』を読んだことがあるお子さまはもちろん、読んだことのない子でも楽しく飽きずに最後までやりきることができ、自信につながる1冊です。2)新メソッド採用!3のステップで、絶対身につく!言葉が増える!漢字の習得を、「読字力(読む力)」「書字力(書く力)」「運用力(使う力)」の三つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。障害にわたって日本語を使いこなす力を効果的に身につけ、確実に身につけることができます。3)『どっちが強い!?』のジェイクたちと一緒に学習できる!『どっちが強い!?』でおなじみの、ジェイクたちXベンチャー隊のキャラクターが大活躍!一緒に楽しく学習ができます。『どっちが強い!?』では明かされていないキャラクターたちの意外な一面も見られるかも!?4)ドリルページは二次元コード付き!納得するまで学習できる!ドリルページには簡単に紙面をダウンロード・印刷することができる二次元コードがついています。「1回書き込んでしまえば終わり」というこれまでのドリルの欠点を覆し、お子さまの実態や必要に応じて、納得するまで繰り返し学習することができるドリルになっているので、学習の定着が期待できます。5)コンパクトサイズで、いつでもどこでも学習できる!ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズ。場所を選ばず好きなときに学習することができます。また開きやすい製本で、ストレスなくドリルに取り組むことができます。※小学2年生で学習する160文字の漢字一覧表付き!

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution